WordPress
Install
CentOS 7 + Nginx + php 7 + Let’s Encrypt WEBサーバの覚書
- 前ポストのような設定をしたサーバに wget をインストール
 - wget を使って WordPress 本体をダウンロード
 - 適当な場所に解凍する
 - nginx のドキュメントルートの設定に矛盾がないように解凍されたフォルダを移動する
 
<wordpress ディレクトリを作っていた場合は削除しておく> $ sudo rm -r /var/www/html/wordpress/
$ sudo yum install wget $ wget https://ja.wordpress.org/latest-ja.tar.gz $ tar xzvf latest-ja.tar.gz $ sudo mv ./wordpress/ /var/www/html/
Settings
- MariaDB の設定
- WordPress DB を作成Wordpress DB 用 ユーザを作成
 
 
$ mysql -uroot -p Enter password: <設定した root パスワードを入力> Welcome to the MariaDB monitor. Commands end with ; or \g. Your MariaDB connection id is 9686Server version: 10.3.10-MariaDB MariaDB ServerCopyright (c) 2000, 2018, Oracle, MariaDB Corporation Ab and others. Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement. MariaDB [(none)]> create database <WordPress用DB名>; MariaDB [(none)]> grant all privileges on <WordPress用DB名>.* to "<WordPress用 DBユーザ名>"@"localhost" identified by "<WordPress用 DBユーザのパスワード>"; MariaDB [(none)]> flush privileges;
- WordPress 設定ファイルの編集
 - サンプルファイルをコピーして設定ファイルを作成する
 
$ sudo cp /var/www/html/wordpress/wp-config-sample.php /var/www/html/wordpress/wp-config.php $ sudo vim /var/www/html/wordpress/wp-config.php <丁寧な説明が書いてあるので参照すること>
- オーナー・グループの変更
 - パーミッションの変更
 
$ sudo chown -R nginx:nginx /var/www/html/wordpress $ sudo chmod -R 0700 /var/www/html/wordpress/
- WordPress の最大アップロードサイズの変更
 
<php.ini の変更> $ sudo vim /etc/php.ini <post_max_size を探してサイズを指定する> post_max_size = 25M <upload_max_filesize を探してサイズを指定する> upload_max_filesize = 20M
<nginx 設定ファイルの編集>
$ sudo vim /etc/nginx/sites-available/YOUR.SERVER.NAME.config
<下記 location ディレクティブを編集>
  location ~ \.php$ {
    client_max_body_size 25m; <この行を追加する>
    root           /var/www/html/wordpress;
    fastcgi_pass   127.0.0.1:9000;
    fastcgi_param  SCRIPT_FILENAME $document_root/$fastcgi_script_name;
    include        fastcgi_params;
  }
- nginx の再起動
 - php-fpm の再起動
 
$ sudo systemctl restart nginx $ sudo systemctl restart php-fpm
Comments
No commented yet.