第二世代 iPad Pro に HHKB Hybrid をつないでみたら、すこぶる具合がよろしい(笑)
iPad での日本語入力について
あれやこれやとキーボードをを試してみたが、キーボードの違いよりもiPadOSの日本語入力システムの癖のほうが気になってしまう。ソフトウェアキーボードでの使用を考えてのことだろうから仕方ないでしょうか… ところが最近ライブ変換の精度がかなり上がってきてストレスなく文章が書けるようになってきた。
そして、最も大きなのが… 日本語入力時に半角英数への変換方法がわかったこと(笑)3年前くらいから外部キーボード試していたけど半角英数変換はできないと思い込んでた。そしてどんどんライブ変換が上手に変換してくれるようになってきて、途中で日本語入力をオフにしたり打ちなおしたりする必要がなくなって、今はMacbookを超えたと思えるほどにiPad + 外部キーボードがお気に入りです ☺️
基本的なキー操作
- 日本語入力切り替え:
Control + SpaceorCaps - Spotlight:
⌘ + Space - Appの切り替え:
⌘ + Tab - ショートカットの表示:
⌘キーを長押し - ←:
Control + b - →:
Control + f - ↑:
Control + p - ↓:
Control + n - HOME:
Control + a - END:
Control + e - DEL:
Control + d - BS:
Control + h
入力中の変換
- 全角ひらがな:
CTRL + j - 全角カタカナ:
CTRL + k - 全角英数字:
CTRL + l - 半角カタカナ:
CTRL + ; - 半角英数字:
Option + siOS・iPadOSにいつからあったのか知らないけれど、これがほしかったんだ~ (笑)
個人的特殊設定
- Caps:
Fn + Alt R(日本語入力の ON/OFF キーボード側のツールで設定)
※ 可能ならかなand英数をキーボード側(HHKB 英語配列)に割り当てたいのだが…
方法があれば誰か教えて下さい ^^;

